デルタペットホテル開業研修卒業生のHP

通信講座で勉強してみた「動物介護士講座」(ヒューマンアカデミー)

ヒューマンアカデミーの通信講座「動物介護士講座」を受けてみた

自分は、約2年前から犬を飼い始めました。

犬を飼うのはこれが人生で初めてで、ブリーダーさんから色々聞いて飼い始めました。

ネットや本でも勉強はしていたのですが、「犬についてもっと体系的に学びたい」と思うと同時に、将来的には犬猫に関係する仕事に転職したいという想いがあり、資格を取れる通信講座に申し込みました。

 

ヒューマンアカデミーを選んだ理由

正直、あまり考えずに申し込みました

ネットで検索して上位の方に出てきたこと、ヒューマンアカデミーの知名度から選択しました。

この後、通信講座を受けた感想などを書きますが、他の講座との比較でなく、この講座のみを受けた人間の感想だと念頭に置いておいて読んでください。

 

通信講座の内容

<講座名>

動物介護士講座

<取得可能ライセンス>

一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定

・小動物介護士

・小動物看護士

・ドッグシッター

ちなみにこれは後から知ったのですが、「動物介護士」は民間の資格なので、どの講座で資格を取得したが重要になるかもしれません。ただ、自分は業界の人間で無いので、雇う側が重要と思っている講座がどれかとかはわかりません。

 

教材

申し込みをしてから3日ほどで教材が届きました。早いですね。

「動物介護士講座」では、取得可能ライセンスごとに3つのテキストがありました。それぞれ300ページほどのテキストでぱっと見とても分量が多いように見えましたが、文章は読みやすく、図表での説明も多いため内容は充実しています

毎日平均15分ずつ読みましたが、半年掛からずに読み終わりました。他にも資料DVDが10枚。骨格ポスターが2組ついていました。

 

資格取得には

資格を得るには、申し込んで1年以内に添削課題を出し基準に達すると(基準が明記されていない)、資格を取得できます。毎日きちんと勉強すれば余裕で取れる期間です。ちなみに、資格取得にはそれぞれ別途で料金が必要です。

 

その他のサービス

その他、ヒューマンアカデミーのサービスとしてコミュニティサイトや個別に質問できる場もあります。

このサービスは自分はあまり使いませんでした。その他、就職斡旋やペット用品専門店の割引なども受けられますが、こちらも現時点では自分はサービスを利用していません。

また、テキストに関して質問できる問い合わせ先があったのですが、こちらはメールを2度送ったのですが、どちらも返信がありませんでした。メールは見ないのでしょうか。

 

値段

87,000円です。

また、ライセンス取得には添削問題の合格後に、それぞれ12,000円かかります。

まあ、こんなもんかなという印象です。

 

課題の難易度

ものすごく簡単です。

というか、基本テキストの穴埋め問題なので、まず間違いなく受かります。

動物看護・介護学の課題だけは、ややひねった問題になっていましたが、その他は完全にテキストの穴埋めでした。

 

受けて見た感想

体系的に知識を学ぶという当初の目的は達することができたと思います。

前述したように、テキストは内容が充実しており、よくまとまっていたのでとても勉強になりました。

値段はやや高いですが、他にこういう教科書は無いと思うので損はないでしょう

 

資格として

ただ、資格としては意味があるのか?という印象です。

私は、将来的に動物に関わる仕事に転職したいと考えており、まだ実際に活動をしているわけではないので、雇う側からみたこの資格の重要性はわかりません。

ただ、基本的にお金さえ払えば誰でも取れる資格なので、自分が雇う側の人間ならば、ないよりは良いなという程度にしか見ないと思います。87,000円を払って勉強したという努力を示すことはできるでしょう

 

 

© 2025 デルタペットホテル開業研修卒業生のHP

テーマの著者 Anders Norén